¥ 28,600
《 コンセプト 》
インディゴのみで染色された経糸を弱テンションで織りあげた15ozのセルヴィッジデニムを使用しています。整理加工*¹を施していない「生機(キバタ)」と呼ばれる生地で、凹凸のあるゴワゴワとした質感に加え、毛羽が残っており、脇線の捻れが大きく出る特徴があります。
穿き込むと表面の毛羽がとれ、濃い目のインディゴから綺麗な水色を経て、やがて白へと点落ち*²していきます。
1st-2nd type DENIM JAKETと生地、ボタン、リベット、糸、縫製などの細かな仕様も合わせています。セットアップで着用頂く事で同じように経年変化を楽しんで頂けます。
※この製品は生地の特性上色落ちが激しい製品です。取扱にはご注意下さい。
*¹整理加工とは・・・生地のねじれを防ぐ「斜行防止加工」、洗いによる縮みを防ぐ「防縮加工」、表面の毛羽立ちを焼きとる「毛焼き加工」など、生地を扱いやすく、穿きやすくする加工のこと。一般的に販売されているジーンズの大半はこの整理加工が施してあります。
*²点落ちとは・・・生地表面の凸部分が擦れる事で発生する色落ち。タテ落ちのように線状の色落ちでないため為、「タテ落ちではない色落ち」と表現するのがわかりやすい気がします。
<Made in JAPAN 日本製 内田縫製>
《 生地 》
15oz セルヴィッジ 綿100%
糸番手 経:6 緯:6
糸染 経:インディゴ100% 緯:生糸
綿産地 アメリカ+オーストラリア綿混
《 シルエット・仕様 》
451(ヨンゴーイチ)
シルエット・仕様の詳細はこちら☟
https://uchida-factory.co.jp/taxproduct/silhouette-specifications/
《 仕上げ 》
ワンウォッシュ(一度洗濯してありますので、大きく縮む事はありません)
《 UCHID HOUSEIからのコメント 》
後半2枚の写真は約7か月間弊社スタッフが着用した451‐STANDARD試作品の写真です。試作品ですので生地の地の目、ポケットの形、縫製仕様が若干異なります。現在はここからさらに改良を加えた物を販売しております。
まだまだ穿き込みが足りていないのですが、生機ならではの脇線の大きな捻じれと脇のセルヴイッジの型が強く出ています。
また、左後ろポケット口のステッチが擦り切れていますが、あえてステッチの黄色ではなく、生地同色の色が落ちる糸でリペアしております。お客様のご要望に加え、弊社からも提案をさせて頂きながら、リペアも出来る限り無料でお受け致します。
《 ご購入前にお読みください 》
丈直しについて☟
https://uchida-factory.co.jp/taxproduct/hemming/
お取り扱い方法について☟
https://uchida-factory.co.jp/taxproduct/manual/
リペアサービスについて☟
https://uchida-factory.co.jp/taxproduct/repair-service/
返品・交換について☟
https://usf.thebase.in/blog/2020/08/24/164116