海外専用:1st type denim jacket RAINBOW【デニムジャケットレインボー】
¥36,300
SOLD OUT
このページは海外のお客様専用のページです。
日本にお住いの方は別ページよりご注文をお願い致します。
日本国内からのご注文の場合、注文をキャンセルさせていただきます。
This page is exclusively for customers outside of Japan.
If you live in Japan, please place your order from the designated domestic order page.
Orders placed from within Japan via this page will be cancelled.
<予約商品注意事項>※必ずお読み下さい。
・この商品は予約販売品となります。商品の発送は10月初旬を予定しております。
・生産上限に達した場合、早期終了の可能性があります。
・ご注文後のキャンセル、サイズ交換は不可となっております。
・購入方法については下記ページをご確認下さい。
https://usf.thebase.in/blog/2022/02/21/190502
This product is available as a pre-order item. Shipping is scheduled for early October.
Pre-orders may close early once the production limit has been reached.
Cancellations and size exchanges are not accepted after placing your order.
For details on how to place an order, please refer to the page below:
https://usf.thebase.in/blog/2022/02/21/190502
《 コンセプト 》
「経年変化を最大限に楽しんで頂きたい」との思いから製作した1stタイプのデニムジャケット。生地や糸の素材・縫製方法にとことん拘りました。
生地には虹色へと変化を遂げるレインボーデニムを使用。
まったく新しい唯一無二の色落ち・経年変化を味わえます。
2018年の西日本豪雨災害にて真備町の裁断工場が水没し、一度は途絶えたレインボーデニム。
クラウドファンディングを通し、皆様のご協力のもと復活させることができました。
シルエットは野暮ったく見えないよう、現代風にアレンジしています。
452-RAINBOW【レインボー】と同じ生地・仕様で製作しています。
※仕様の詳細はページ下部をご覧ください。
<Made in JAPAN 日本製 内田縫製>
《 生地 》
13.5oz セルヴィッジ レインボーデニム 綿100%
通常のデニム生地はタテ糸を染色する際、白い糸にインディゴ染めを行います。レインボーデニムはその白い糸を青や緑、オレンジなどの様々な色に下染めし、その上にインディゴ染めを行います。使い込む事で表面のインディゴが落ち、徐々に虹色が現れるUCHIDA HOUSEIオリジナルのデニムです。
レインボーデニム復活の過程
https://www.makuake.com/project/uchidahousei-01/?from=keywordsearch&keyword=%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC&disp_order=9
《革ラベル》
ゴート(ヤギ)ヌメ
《 サイズ 》
商品画像最後に掲載しております。
《 仕上げ 》
ワンウォッシュ(一度洗濯してありますので、大きく縮む事はありません)
《 ご購入前にお読みください 》
お取り扱い方法について☟
https://uchida-factory.co.jp/taxproduct/manual/
リペアサービスについて☟
https://uchida-factory.co.jp/taxproduct/repair-service/
返品・交換について☟
https://usf.thebase.in/blog/2020/08/24/164116
*Tax included.
*Limit of 2 per order.
*Shipping fee is not included.More information
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥10,000 will be free.
*This item can be shipped outside of Japan.
襟裏、前立て裏セルヴィッジ使い

襟裏にはさりげなくセルヴィッジを使用。脱いだ時にしか見えないこだわりのディティールです。
硫化染めヘリンボーン生地を使った内ポケット

1stタイプのジャケットには珍しい内ポケットを取り付けました。デザインを崩さないよう、表からはポケット付けのステッチが一切見えない仕様にこだわりました。縫製の順序を大きく変更しなければならない、手間のかかる仕様です。生地には厚手の硫化染めヘリンボーン生地を採用。内ポケットまでアタリや色落ちが楽しめます。
帆布の裏地を使用したフラップとポケット

フラップとポケットの表面に縮みによるシワが出来るよう、裏地に縮みの大きい国産帆布を使用。デニム生地と帆布生地の収縮の差によるシワができ、不規則な筋が入る独特な色落ちが期待できます。またフラップとポケットは二本針ミシンにて一筆付けをしています。
綿100%の縫製糸

縫製糸には全て綿100%の糸を使用しています。デニム生地と同様に色が落ち、風合いの変化が楽しめます。綿糸なので糸切れがし易いですが縫製箇所によって3種類の太さの糸、縫い目ピッチを使い分け、強度面にも配慮しています。
裏ステッチを落したカフスつけ

カフスの取り付の際、わざと裏のステッチを落して縫製しています。肌がステッチに触れず糸切れを防ぐ効果があります。
茶色のボタンホール芯糸と銅製のボタン

ボタンホールの芯糸には茶色の綿糸を使用(黒い縫い糸の隙間と端から薄っすら見えるのが芯糸です)。ボタンには銅に黒いメッキを施しているので、メッキがはがれると素地の茶色が現れ、芯糸の茶色とマッチします。